本ページはプロモーションが含まれています
SNSマーケティング

企業がFacebookを活用すべきメリットと3つの成功事例

企業がFacebookを活用すべきメリットのイメージ

(*当記事は2015年に執筆されたものです。)

Facebookは、企業の情報発信手段として、マーケティング/ビジネス用途での利用価値も高いことが知られています。

しかしそれは従来の広告以上にユーザーのプライベートな領域にて表示されますし、ユーザーに気に入られなければ簡単に遮断されてしまいます。

つまり、これまで通りの広告手法で運用しては通用しない世界なのです。

今回の記事では、企業がFacebookを活用するメリットと、Facebook活用の成功事例を3つ、さらに上手に運用するためのコツを解説していきます。

企業がFacebookを活用するメリット6つ

企業がFacebookを活用するメリットは、以下の6つです。

  1. ユーザー数が多く、ページ開設は無料
  2. 投稿は短文+写真だと見栄えが良いため、作業時間が短い
  3. 「いいね!」の障壁が低いため拡散力が強い
  4. 実名制なのでネガティブな反応を受けにくい
  5. ユーザーとのコミュニケーションが可能
  6. 無料でユーザーへのアンケートを行うことができる

それぞれについて、順にお話しします。

1.ユーザー数が多く、ページ開設は無料

法人個人を問わず、Facebookページの開設は無料で行うことができ、Facebookを使っている日本中・世界中のユーザーへリーチすることが可能です。

ページ運用を外部に委託したり、Facebook内広告を出稿するともちろん費用はかかりますが、ページ開設という第一歩を無料で行えるのは大きなメリットです。

2.投稿は短文+写真だと見栄えが良いため、作業時間が短い

投稿のためのネタ探しや、それに合った文章を考えるのは
とても労力がかかりますよね。

Facebookの場合、タイムラインのインターフェイスの都合上、
長文よりも短文+写真の投稿の方が見栄えが良くなりますし、
それによりエンゲージメント率が上がり、多くのファンにリーチすることができます。

またURLを貼れば自動的にページ名・サムネイル・ディスクリプションを
自動で取得して表示してくれるので便利です。

3.「いいね!」の障壁が低いため拡散力が強い

「いいね!」ボタンを1クリックするだけで、ユーザーはそのページのファンになることができます。
このように手間がかからないので、ユーザーは気軽にファンになってくれるんです。

さらにユーザーがページや投稿に対して「いいね!」を押すと、友達のタイムラインにその旨が表示されます。

FacebookのタイムラインはTwitterと少し異なった作りをしていて、タイムラインという名前でありながらも律儀に投稿日時順に並んでいるというわけではありません。

ユーザー同士の親密度・投稿に対する評価の度合いで表示優先度を決める「エッジランク」という仕組みがあるので、ユーザーから高く評価される(=ユーザーが投稿へ「いいね!」をする、リンクのクリックなどのアクションが行われる、など)投稿を行えば、長い時間タイムラインに表示され続けます。

その結果、どんどん多くのユーザーに自分の投稿を見てもらうことが可能になり、これを見たユーザーにさらに拡散されていく可能性が高くなっていくんです。

4.実名制なのでネガティブな反応を受けにくい

Facebookは実名制SNSです。
そのため誹謗中傷や否定的な意見はあまり見受けられず、ポジティブな反応が得られることのほうが多いです。

そのような雰囲気があれば、企業としても動きやすいです。

5.ユーザーとのコミュニケーションが可能

すべての投稿にはコメント欄が用意されています。
ここでユーザーとのコミュニケーションを図ることができます。

コメントの返信はあえて行わない企業も多々ありますが、自社のソーシャルメディア運用ポリシーとあわせてご判断ください。

6.無料でユーザーへのアンケートを行うことができる

「Facebookクエスチョン」という機能を使うことで、無料でユーザーへのアンケートを行うことが可能です。
ふだん自分の投稿をチェックしてくれているユーザーからのアンケート回答には、ビジネスの改善のためのヒントがゴロゴロ転がっています。

さて、ここまでFacebookを企業が活用すべきメリットについて説明しました。
では実際にこうしたメリットを享受した企業では、どのような成功を納めたのでしょうか?

【厳選3選】Facebook活用の成功事例

次に、Facebookの活用で成功している事例を3つ紹介しましょう。

Facebook for businessページでも多数の成功事例が取り上げられていますので、合わせて参照してみてください。

relux Facebookページ

1

https://www.facebook.com/rlx.jp

通販予約サイトのreluxは、Facebookページへの投稿とFacebook広告の運用に注力したことにより、
22万以上の「いいね!」を獲得し(2015年4月14日現在)、結果として広告コストの削減・宿泊予約件数の増加を達成したそうです。

成功事例としてFacebook for businessページで取り上げられています。

思わず旅に出たくなるような高品質の写真が2〜3枚添付された投稿で、文章は極力短くなるように工夫されています。

ユーザーが投稿へ「いいね!」をしたりコメントしたりすると、Facebookページのエンゲージメントが上昇し、ユーザーのタイムラインでより表示されやすくなります。

ですから、「どちらの絶景がお好みですか?」というように、ユーザーに問いかけるような文章で、コメントを促している投稿も多くみられます。

土屋鞄製造所 Facebookページ

2

https://www.facebook.com/tsuchiyakaban

元々はランドセル工房としてスタートし、お客様へ直接販売するというモットーのもと、数軒の直営店とオンラインショップのみで販売を行う土屋鞄製造所。

Facebookページの的確な運用により27万以上の「いいね!」を獲得しています(2015年4月14日現在)。

写真は革製品の持つ独特な風味が伝わるような、柔らかいトーンで統一されていて、ユーザーのタイムライン上でも存在感を放つことに成功しています。

職人の仕事現場や素顔が伝わるような写真、製品が日常に溶け込んでいるスナップ風の写真、製品とは直接関係はないけれど、日本らしい季節の移り変わりを感じさせる写真、投稿スタッフの日常の写真、など。

どの写真も考え抜かれて投稿されている印象を受けます。

写真を通じて土屋鞄製造所がどのようなメーカーであるのかがよくわかります。

Riedel Japan Facebookページ

3

https://www.facebook.com/riedeljapan

250年以上の歴史を持つワイングラスの名門ブランドRiedel。

日本ではワインを飲む文化がそこまで浸透していないため、直接的な販促というよりもワインのあるライフスタイルを広めるためにFacebookページを立ち上げた、とのこと。

「ワインにあう料理」など、小ネタ的な投稿が多めです。
例えばこちらの投稿など。

12万以上の「いいね!」を獲得していて(2015年4月2日現在)投稿のエンゲージメント率も高く維持されています。

ここまで、3つの成功事例を紹介しましたが、あなたの会社でもFacebookを有効活用できそうですか?
では最後に、これら3つの成功事例からわかるFacebookの活用のためのポイントを紹介しますね。

Facebookページ活用のポイント4つ

2076020872f27b6711af28cc2a3b842b_s

Facebookページ活用のポイントは以下の4つです。

  1. ターゲットを明確にしよう
  2. Facebookページの名前はよく考えてから!
  3. ユーザーにとって有益な情報を投稿をする
  4. 投稿した内容を再利用する

順番にお話ししますね。

1.ターゲットを明確にしよう

Facebookでは、魅力的な投稿(友だちにも教えてあげたいと思うレベルの内容)でなければ拡散もされませんし、商品の宣伝ばかりの投稿を続けているとユーザーに敬遠されてしまいます。

広告を出すというよりも、ファンや興味を持ってくれる人を増やす気持ちで、自社の製品・サービスの魅力を伝えていくようにしましょう。

そのために、誰に何を伝えるのか?
ターゲットを明確にしておかなければなりません。

2.Facebookページの名前はよく考えてから!

ページには会社や製品の名前を付けてしまいがちですが、ちょっと待ってください。

あなたの会社や製品の名前は世に広く知られているものでしょうか?

そうであるならばその名前をそのまま用いてももちろん問題ありませんが、もしそうでないのなら、少し工夫をしたほうがいいです。

ユーザーの視点から考えると、よく分からない会社や製品のページへ「いいね!」をして一体何の得になるのか?
と疑問に思ってしまうのです。

ですから、ページの名前に会社や製品が持つコンセプトを用いて、ユーザーが親しみやすい名称にすることを考えてみてください。

例:日本ツインテール協会

例えば、このFacebookページの名称はどうでしょう?
覚えやすくないでしょうか?

tw1

ツインテールをテーマとしたモデルさんの写真が大量にアップロードされています。
そこから写真集販売やイベント開催などに結びつけています。

3.ユーザーにとって有益な情報を投稿をする

ページ名でユーザーに「いいね!」をしてもらえたとしても、投稿が魅力的でなければ「いいね!」を解除されてしまいます。

では、魅力的な投稿とは一体どのようなものなのでしょうか。

それはユーザーが知りたいと思う情報を含んだもので、「面白い」「役に立った」と思わせるものです。

商品やサービスの宣伝を投稿するだけでは不十分です。

例えば美容院であれば、髪のお手入れのノウハウや、難しいヘアメイクの方法など、ユーザーに満足してもらうことを考えた投稿を心がける必要があります。

魅力的な投稿を行えばユーザーからの評価は高くなり、先述のエッジランクも上昇していきますよ。

また、ソーシャルメディア戦略は短期間ではなかなか効果が出づらいものです。

焦らず丁寧に、中長期的な目線で運用していくべきです。

4.投稿した内容を再利用する

投稿は時間が経てば経つほどタイムラインの下の方へと落ちていき、やがてほとんど誰も見なくなります。

これは少しもったいないですよね。

ただ、Facebook内で同じ内容を何度も投稿するのは、たとえ有益な内容であるとしても、おすすめできません。

Facebookで投稿した有益なコンテンツは、Facebook以外の媒体で再利用するのがおすすめです。

自社のブログやTwitterなど、活用できる場は多々あるはずです。

Facebook以外の媒体でも情報発信することで、さらに多くのファン獲得につながります。

以上の内容をふまえた上で、しっかりとFacebookページを運用していくように心がけてみてくださいね。

Facebookを使っているのに活用できていない企業は案外多いです。

  • キレイなヘッダーバナーも作った
  • 社員で代わる代わる、頻繁に投稿もしている
  • メルマガやブログに「Facebookやってます!」と載せている

これだけ努力をしているのに、思ったようにフォロワーが伸びなかったり、「いいね!」がもらえなかったりと悩んでいませんか?
また「そもそもFacebookのフォロワーが収益に繋がらない!」という人もいるかもしれません。

超大企業から中小企業、個人事業主まで、今やどんな規模の会社であってもFacebookアカウントは持っているものです。
しかし案外、Facebookをうまく活用できずにいる会社もたくさんあります。

そこで、この記事にたどり着いたあなたにぜひ知っていただきたいのが、「Facebook広告」の可能性についてです。
広告を打つことで、潜在顧客なのに今までメッセージが届かなかった人々の元へ、あなたのメッセージが届きはじめます。

たとえば、このサイトを運営しているCatch the Web Asia.sdn.bhdでは、Facebook広告を使うことで19日間で6,386人の見込み客を集め、3,500万円の売り上げを作りました。
仮にあなたが書いた投稿が6,386いいねを集めたとして、そのいいねを3,500万円に換金することはできるでしょうか?

こんなツールがあってもなお、売り上げに繋がらないフォロワー数を増やすためだけに、今後もずっと忙しい社員が持ち回りで投稿しつづけますか?

Facebook広告はこれだけの可能性があるツールです。
少しでもFacebook広告に興味がでたなら、弊社が19日間で3,500万円の売り上げを作ったノウハウを集めた教材「Catch the Facebook広告」が役にたつかもしれません。

9,800円の教材ですが、90日間の完全返金保証をつけているので、少しでも気になった人は「Catch the Facebook広告」の詳細をチェックしてみてください。


Catch the Facebook広告