本ページはプロモーションが含まれています
ビジネスハック

Chromeでパスワードが流出!同期設定を確認し、安全に使う3つの対策

Chromeでパスワードが流出!同期設定を確認し、安全に使う3つの対策

数あるウェブブラウザソフトの中でも圧倒的なシェアを誇る、Google Chrome(以下、Chrome)。

Chrome は自分のGoogleアカウントでログインすることで、複数の端末でパスワードや、ブックマーク、拡張機能などを同期できるため、とても便利ですよね。
現在愛用中という人も多いと思います。

ただ、使い方によってはセキュリティ上かなり危険なことがあります。
本記事では、同期設定などを見直して、Chromeを安全に使う方法について解説していきます。

クレジットカードや銀行などのパスワードが流出する可能性があります

オンラインショップを利用するときや、各種Webサービスにログインするときなど、名前や住所などの個人情報や、パスワードなど、重要な情報を入力する場面がありますよね。

621508867a206020619f4c6647219927_m

Chromeの「同期設定」によって、こういった入力履歴が第三者に流出してしまう可能性があり、とても危険なんです。

「同期設定」が危険な理由はGoogleアカウントが漏れたら芋づる式で個人情報がバレるから

Chromeを使う場合、何よりもまず「同期設定」に注意しなければいけません。

Chromeの同期設定は正しいものに変更されているでしょうか?
セキュリティ上非常に危険な場合がありますので、絶対に確認してください。

Chromeでは、Googleアカウントを使ってログインし、異なる端末間でも入力履歴などの情報を共有することができます。
(パスワードを含む入力履歴はクラウド上で同期されます)

これは便利な機能ですが、クラウド上で同期している、ということは情報流出につながる可能性があるということです。

6aadbba7da65b2c127d6d010932a6fbd_m

例えば、Googleアカウントが、乗っ取られた場合や他人に知られてしまったりした場合。

Chromeに保存されている、あなたの入力履歴(各種パスワード含む)が第三者に漏れてしまうことになります。

事前に、そういったことのないように、次に説明するとおりに同期設定を見直して、しっかり対策をしておきましょう。

Chromeを安全に使うための対策方法3つ

Chromeを安全に使っていくための方法を3つ、解説していきます。

2fb161415b4f51c8f09c0b6db700f4de_m

1.Chromeで同期するデータから「履歴」「パスワード」を外す

一つ目は、Chromeで同期するデータを見直す方法です。

Chromeでは履歴をはじめ、さまざまな情報を同期することが可能です。

同期するデータは必要な情報に絞ることで、より安全にChromeを使っていくことができるでしょう。

データ同期する内容は、Chromeの設定から変更できます。
順に手順をご紹介しますので、参考にしてくださいね。

1-1.Chromeの設定画面を開く

まずは、Chromeの設定画面を開きまましょう。
Chrome画面の右上にあるメニューボタンボタン(三本線のボタン)をクリックします。

メニューが表示されますので、「設定」をクリックします。すると、新しいタブとして設定画面が開きます。

c1

1-2.Chromeにログインする

GoogleアカウントのIDとパスワードを入力して、Chromeにログインしましょう。

ログインできたら、「同期の詳細設定」のボタンをクリックします。

c6

1-3.同期するデータの設定から「履歴」「パスワード」を外す

最後に、同期するデータを設定しましょう。
Chromeでクラウド連携が可能なデータは、下記のようなものがあります。

全てにチェックが入っていると危険です。
以下のような状態になっていませんか?

c2

履歴、パスワードのデータを同期しない、というのはセキュリティを考える上で最重要です。

「同期するデータ タイプを選択」をクリックしてください。

c3

この中から、「履歴」「パスワード」のチェックをはずし、OKをクリックします。これで設定は完了です。

c4

「履歴」と「パスワード」が他の端末に同期されないようになりました。

同期機能は便利ですが、それゆえリスクも高いということを覚えておいてください。

2.シークレットウィンドウを使う

Chromeには、シークレットウィンドウという機能があります。
「プライベートブラウジング」と呼ぶ人もいます。

その名の通り、閲覧履歴などの履歴情報を残すことなく、Chromeを使うことができます。

シークレットウィンドウの使い方は、とても簡単です。
メニューから「新しいシークレットウィンドウ」を選択すればOKです。

c5

シークレットウィンドウにすると、いくつかの機能的な制限もあります。
例えば、特定の拡張機能(エクステンション)が作動しない、など。

そうはいっても、必要に応じて、この「シークレットウィンドウ」を使う価値はあります。

3.Googleアカウントのパスワード強度を上げる、定期的に変更する

パスワードが外部に漏れないようにするには、以下のふたつの対策が有効です。

  1. パスワード強度を上げる
  2. 定期的にパスワードを変更する

これらの対策は基本的ですが、最も効果的な対策になります。
アカウントが外部に流出しなければ、そもそも何の問題も起きないのですから。

一時期、LINEの乗っ取りが急増した時期がありましたが、パスワードを長期間変更していなかったり、他のサービスと全く同じパスワードを使っていたりと、セキュリティを軽く考えていた人たちが軒並み乗っ取られました。

パスワード強度を上げるには、以下の4点を満たすパスワードを作りましょう。

  1. アルファベットは大文字と小文字を組合せる
  2. 数字を使う
  3. 記号(「_(アンダーバー)」「-(ハイフン)」「.(ドット)」「/(スラッシュ)」「*(アスタリスク)」など)を使う
  4. 8桁以上にする

ちなみに、日本のIT系の独立行政法人「IPA(情報処理推進機構)」が以下のようなデータを発表しているので、紹介しますね。

アルファベットの小文字だけを使用したパスワードを破るのに必要な時間

  • 4桁の場合(例:zeug)→約3秒
  • 6桁の場合(例:zeugwp)→約37分
  • 8桁の場合(例:zeugwpla)→約17日

(※大文字だけでも同様)

アルファベットの大文字と小文字、さらに数字も組み合わせたパスワードを破るのに必要な時間

  • 4桁の場合(例:P4nu)→約2分
  • 6桁の場合(例:P4nuDc)→約5日
  • 8桁の場合(例:P4nuDcY7)→約50年

アルファベットの大文字と小文字、さらに数字と記号も組み合わせたパスワードを破るのに必要な時間

  • 4桁の場合(例:w$4R)→約9分
  • 6桁の場合(例:w$4R+T)→約54日
  • 8桁の場合(例:w$4R+T8u)→約1000年

(参考:コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況[2008年9月分および第3四半期]について|IPA

このデータを見るとわかりますが、とにかく短いパスワードはスグに破られます。
たとえば4桁のアルファベットの小文字だけの場合、ものの3秒で破られてしまうんですね。

一方、アルファベットの大文字と小文字、数字と記号をすべて組み合わせたうえに、8桁にすれば約1000年かけないとパスワードは破れません。
あなたの大切な個人情報が漏れないようにするためにも、Googleアカウントのパスワードは先ほど紹介した4つの条件を満たす強固なものにしましょう。

Chromeでパスワード流出のまとめ

Chromeはとても便利なブラウザですが、最低限の対策を行ったうえで、安全に使えるようにしておきましょう。

億超えの起業家を次々と生み出した「稼げるビジネスを作る集客ノウハウ」を無料プレゼント中

美容サロン・整体院などの店舗ビジネスやコーチ・コンサルなどの講師ビジネスなど、あらゆるビジネスに欠かせない

  • 30業種・600名の成功事例から導き出した集客の成功パターン
  • 最小の労力で売上を2倍にするWeb集客改善の方法
  • 最新の成功事例集

といった、安定して売上を伸ばし続けるための超実践的ノウハウがギュッと詰まったオンライン動画セミナーを無料で開催しています。

無料オンラインセミナーの詳細は、下のボタンから飛べる【特設ページにて】紹介しておりますので、YCSに興味がある方はぜひチェックしてみて下さい。

今すぐ無料オンラインセミナーをチェック