本ページはプロモーションが含まれています
経営にまつわるお金

補助金・助成金についての知識をおさらいしよう

補助金・助成金

「補助金や助成金ってなんだろう?」
起業したての人は補助金や助成金がどのようなものか。また2つの違いを知らないのではないでしょうか。
補助金や助成金といっても色々なジャンルがあり、多くの人が交付してもらえるチャンスがあるからです。
実際、起業を始めたばかりの人でも補助金や助成金をもらっている方もいたりします。
この記事では補助金と助成金の違いからメリットデメリットなどが分かりようになっています。
きっとあなたは自分に合う補助金や助成金を探してみたくなるでしょう。

補助金・助成金についての知識をおさらいしよう

最初に補助金や助成金がどのようなものなのかの説明。次に補助金や助成金の金額の上限や貰うための条件等を書いていきます。

補助金とは?

国や地方公共団体がある事業に必要な設備投資などを補助するというものが補助金だからです。

理由は国が掲げている政策目標を実現するために、その政策目標にあった事業者に交付するのが補助金交付の目的となっています。
補助金を受ける際は審査の際は面接を行います。その面接時には事業計画書が必要です。
また補助金は前渡しというのをしていません。

仮に職場における女性活躍やワークライフバランスの推進プログラムで補助金を受けられると決まった場合、推進プログラムを実行した後で人材育成プログラムの補助金を受け取ることができるということです。

補助金の交付を受けるには、審査があるということを覚えておく必要があります。

およその金額の目安や条件はある?

補助金の金額上限というのは案件によりけりですが、比較的支給額が大きいことが特徴です。また多くの場合事業全部または一部費用を交付するということになっています。

例えば『訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業費補助金』は今、政府が観光産業に力を入れているのもあって、金額に上限は書いていません。
基本的に政府が推進している産業の分野、IT関連や働き方改革などに関する案件が多く、金額が高くなっている傾向があります。

また『訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業費補助金』に申し込む場合、以下のものを提出しないといけません。

  1. 要望書
  2. 「手ぶら観光」共通ロゴマーク申請関係書類の写し、「手ぶら観光」共通ロゴマーク仕様承認又は誓約書
  3. 設計図、図面
  4. 手ぶら観光カウンターの場所がわかり地図等
  5. 補助対象経費の算出基礎となる見積書等の資料
  6. そのほか計画を審査するうえで参考となる資料
  7. 上記の電子データ

補助金を受けるには以上のものを提出する必要があります。
さらに審査をされ該当者を決定していくというのが一連の流れです。
紹介した案件は比較的厳しいようにも見えますが、中にはもっと優しい条件のものもあるかもしれません。

助成金とは?

助成金は厚生労働省所が中心で他にもハローワークなどで公募されている支払いが不要の支援金です。
なぜならば助成金の目的は、会社として労働環境の改善や設備投資をすることで会社のとして機能するのを手助けするものだからです。

また補助金と違い条件を満たしていれば受給できることになっています。そして補助金と同じく前払いの対応はしていません。
一つかどのようなものかを紹介しておきます。

キャリアアップ助成金

契約労働者、短時間労働者、派遣労働者などの非正規紅葉労働者のキャリアアップを推進するための助成金です。
正社員化などを推進している企業に支払われることになっています。

補助金と違い助成金は違い難易度も低いので、気になるのがあったら申し込むのもいいかもしれません。

およその金額の目安や条件はある?

助成金に関しても補助金と同様に金額は案件によって様々で、全額補助を受けられるものもあれば費用の一部というのもあります。
同時に助成金の場合でも補助金と同じく条件があります。

ただ前述したように助成金の場合条件が通れば、100%補助金を受け取ることができるということです。

例えば飯能市の『操業支援補助金』は法人限度額が20万円で補助率が100%。一般個人事業主の限度額が5万円で女性や若者の場合7.5万円で、補助率が50%となっています。
どちらかといえば法人起業したほうが有利なのは間違いないでしょう。

また『操業支援補助金』は5つの条件があります。

  1. 飯能市内に住所を有する方。または市内に転入する予定がある方
  2. 反応しないで法人を設立する方。個人で反応しないで創業する方
  3. 市税が未納になっていない方
  4. 認定創業支援計画に基づいた飯能商工会議所の指導を受け、会員となることが確約できる方
  5. 本補助金を利用して創業した際、法人設立登記の日又は創業した日から5年以上本市において継続して運営をすることができる方

人によっては「5」の条件が厳しいかもしれません。
補助金を申し込む場合、上限金額や補助率を必ず確認しておく必要があります。

補助金と助成金の違いは?

結論として補助金も助成金も大きな違いはありません。
前述したように助成金は条件が揃えば、貰うことができますが、補助金の場合は条件だけでではなく、様々な審査も必要となっているというところが補助金と助成金の違いです。

個人事業主が補助金・助成金をもらうメリット・デメリットを知っておこう

補助金や助成金は起業したての個人事業主の場合、資金不足に悩んでいる方も多いので心強いものでしょう。
ただメリットばかりのような気がする補助金と助成金ですが、デメリットもあります。
この項では補助金・助成金をもらうメリットとデメリットをまとめていきます。

補助金をもらうメリット

補助金のメリットは返済をする必要がないというのもありますが、他2つメリットがあります。

1.支給金額が助成金より大きい多い。

前述した『訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業費補助金』は上限がありませんでした。
他にも数億円の支援してもらえるものもいくつもあるのが、補助金の大きな特徴と言えるでしょう。

2.様々な種類やジャンルがある

AIや働き方改革など政府が推進している事業のものもありますが、IOT関連やロボット介護機器開発・標準化事業というのも募集しています。

補助金をもらうデメリット

補助金をもらうことはメリットばかり目が行きますが、交付の際のデメリットを紹介していきます。

1.トラブルの元になる可能性も

数千万円や数億円という大金が補助金として交付されるということで、トラブルの火種になる可能性もあります。
理由はお金のために雇う必要のない人を雇ったり、まったく関係のない企業と連携をしたりすることで発生してしまう恐れです。

2.支援は1回だけ

将来性のある分野には多額のお金が給付されますが、残念なことに支援は1回だけということがほとんどです。
実際IPS細胞でノーベル賞をとった京都大学の山中伸弥教授は、ノーベル賞をとった際、安倍総理大臣に中長期的な支援をお願いしています。
再生医療などお金のかかる分野の研究は、1回だけの支援ではなく充分ではない場合が多いからです。

助成金をもらうメリット

補助金と同じで助成金には返済する義務というのはありません。
返済する義務がないという以外にも助成金を貰うメリットは2つあります。

1.申請したら誰でも適用されること

補助金に比べて難易度が低く、申請したら誰でも貰うことができるので非常にお得といってよいでしょう。
資金不足で手が回らなかったところにも、資金を回すことができるようになります。

2.社会的信用を得ることができる。

助成金は厚生労働省がお墨付きをつけた際に、給付をするということになっているので、
中には比較的厳しい条件もあったりします。

ですが社会的信用があるとアピールできるのと同時に、金融機関からの融資を受けられる可能性が高くなるでしょう。

助成金をもらうデメリット

最後に助成金をもらう際に発生するデメリットを説明していきます。

1.国の政策に左右されてしまう。

政情の変化や国の政策が180度変わってしまった場合です。
例えば内閣が総辞職をした場合や、緊縮財政への転換。または政権を担当する政党が変わることで、突如助成金が停止になってしまう可能性もあります。

2.条件内容次第ではかなり負担の重たい条件のものがある。

条件をクリアすれば給付される助成金ですが、前述した飯能市の『操業支援補助金』の「5」を思い出してみてください。

『操業支援補助金』の「5」の内容

本補助金を利用して創業した際、法人設立登記の日又は創業した日から5年以上本市において継続して運営をすることができる方。

前述したように特に5年以上継続というところが非常に重たいといってよいでしょう。
なぜならば多くの人が毎年起業をしていますが、5年後まで継続できる確率は25%といわれているからです。

従って助成金を受けることを考えている場合は、必要条件を必ず実現可能かどうか判断しないといけないでしょう。

2019年にフリーランスでも貰える2つのお勧めの補助金・助成金

補助金や助成金は様々な種類があります。
ですがフリーランスの方には条件が合わないものも多数あるのが実情です。
そこで今回はフリーランスの方にとって非常に有益な厳選した3つの補助金・助成金を紹介していきます。

小規模事業者持続化保証金

商工会議所の助言等を受け、計画に沿って販路開拓などをしていくというもので、費用の2/3を補助し、75万円以上の事業費に対し上限が50万円です。
小規模事業者持続化保証金の対象範囲は非常に広く、証拠会議所内の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者とされています。

例えばカフェや飲食店を経営している人でも対象者となるでしょう。
また、基本的に補助金の場合開業をする人を対象としていることから、フランチャイズは補助金の対象外とされてきました。

しかしこの小規模事業者持続化保証金は、《補助対象となり得る取組事例》を見てみると、店舗の改装も含まれているのでフランチャイズでも申請可能なのではないでしょうか。

移住や定住による補助

もしあなたがウェブライターやウェブデザイナー、またはプログラマーなど仕事ならば、あえて地方に移住してみるというはいかがでしょうか。
なぜならば日本には過疎に苦しんでいる町や村があり、国も積極的に地方への移住を進めているからです。

例えば大分県臼杵市は5年以上の移住が義務化されていますが、仲介手数料補助や引っ越し費用の補助。移住奨励金。最長2年間の家賃補助など様々な補助を受けることができるように制定されています。
地方への定住や移住に興味があるのなら、臼杵市はかなりいい条件でしょう。

おまけ)補助金・助成金を受け取った場合は確定申告に記帳しよう。勘定科目や仕分け方法は?

さいごに、補助金や助成金を受け取った場合の会計処理についてお話ししますね。

勘定科目とは?

取引は、『資産』、『負債』、『純資産費用』、『収益』、『費用』の5つに含まれます。
そして5つの取引をさらに細分化したものが勘定科目です。
では補助金や助成金はどのパートに入るのかというと、『収益』に入ります。
理由は補助金や助成金は雑収入として扱われるからです。

補助金と助成金の仕分け方法

補助金や助成金を受け取った際は、確定申告にて記帳しなければなりません。その方法について書いていきます。

前述したように補助金や助成金を貰った場合、雑収入という扱いになります。
そのため収入として扱いを受けるため確定申告をしないといけないことになっています。
ここで注意しないといけないのが、補助金や助成金の入金は非常に遅く案件によっては1年以上になってしまうものもあります。
確定申告の際は、給付が決定した年度内に会計処理をしないといけません。

【PR】補助金・助成金についてお困りではありませんか?

これからビジネスを拡大していきたいと考えているあなたは、補助金・助成金についてお困りではありませんか?
当サイトを運営してるCatch the Web Asia.sdn.bhdでは、これまでに助成金の申込みを1ヶ月で100件以上受注(1億円以上分)した実績があります。
弊社では代表・横山直宏による個別コンサルティングサービスなども行なっておりますので、もし弊社代表のプロフィールに興味をもっていただけましたら、お気軽にご相談くださいませ。

スタート後3年で年商10億円ペースとなっているクローズドASPや、開業初月から黒字経営のプライベートジムなど、さまざまな事業を手がけており、何らかの形であなたのお役に立てると考えています。
あなたのビジネス拡大のお手伝いができれば幸いです。

当社代表のコンサルティングサービスの詳細はこちら

億超えの起業家を次々と生み出した「稼げるビジネスを作る集客ノウハウ」を無料プレゼント中

美容サロン・整体院などの店舗ビジネスやコーチ・コンサルなどの講師ビジネスなど、あらゆるビジネスに欠かせない

  • 30業種・600名の成功事例から導き出した集客の成功パターン
  • 最小の労力で売上を2倍にするWeb集客改善の方法
  • 最新の成功事例集

といった、安定して売上を伸ばし続けるための超実践的ノウハウがギュッと詰まったオンライン動画セミナーを無料で開催しています。

無料オンラインセミナーの詳細は、下のボタンから飛べる【特設ページにて】紹介しておりますので、YCSに興味がある方はぜひチェックしてみて下さい。

今すぐ無料オンラインセミナーをチェック