メールマガジンを読者に届けるためのシステム「メルマガ配信スタンド」は、有料のものを選ぶのがオススメです。
ここでは有料のメルマガ配信スタンドについて、選び方やおすすめ7選をプロの立場からお伝えします。
メルマガ配信スタンドを探しているあなたは、以下のように悩んでいませんか?
- メルマガ配信スタンドには無料のものもあるが、有料を使う場合のリターンがどれほどあるのかわからない
- 有料メルマガ配信スタンドは種類が多いので、どれを選べばいいのか迷ってしまう
たくさんあるメルマガ配信スタンドや配信システムですが、その違いは大きく分けると「無料」の配信スタンドと「有料」の配信スタンドに分けることができます。
簡単に説明すると、有料の配信スタンドは、無料の配信スタンドよりもたくさんの機能を使うことができます。
そして有料の配信スタンドは、メルマガが読者のメールボックスにちゃんと届くかどうか(到達率)にも工夫がしてあります。
また、配信スタンドによって大量の読者にすぐに配信を行うことが得意な配信スタンドもあれば、一人ひとりの読者に確実にメールを届けることが得意な配信スタンドもあります。
何となく「料金が安いから」という理由だけで配信スタンドを選んだり、有名な起業家が使っている配信スタンドをまねするのではなく、自分の仕事に合った機能が使える配信スタンドを選びましょう。
この記事では、有料の配信スタンドを使うと良い理由や配信スタンドを選ぶ時のポイントを説明しながら、実際にオススメのメルマガ配信スタンド(システム)をご紹介します。
目次
有料メルマガ配信システムと無料メルマガ配信システムの違い
メルマガ配信スタンド(配信システム)には大きく分けて、料金が無料の配信スタンドと料金のかかる有料の配信スタンドがあります。
無料のメルマガ配信スタンドと有料のメルマガ配信スタンドでは、メルマガの届きやすさや、使えるサービス、できることに違いがあります。
まず無料の配信システムは、無料で配信ができるのでお金がかからないのが良い点です。
ですが、配信システム側の広告がメールに入ってしまったり、ステップメールという自動的にメールを配信する仕組みが使えなかったり、お問い合わせフォームを作る機能がなかったりします。
また無料システムの一番の問題点は、メルマガ読者のメールアドレスを発行者が保存して管理することができないことです。
ひとりずつに連絡を取ったり、お問い合わせいただいた方がメルマガを読んでいる方か検索したりすることができないので、仕事をする上では大きな問題です。
さらに、読者のメールアドレスを管理できないということは、無料システムのアカウントが消されたり、サービスが終わったりした時、せっかく集めた読者にその後メルマガを配信できなくなるということです。
一方、有料のメルマガ配信システムは、読者のメールアドレスを自分で管理できるので、ひとりずつに連絡したり、ほかの配信システムに読者を移してメルマガを配信したりできます。
さらに有料システムは、ステップメール機能やフォーム作成機能が使いやすいので、メルマガに登録してくれた読者に自動的にメール配信を行って商品についてお知らせをしたり、お客様からアンケートやお問い合わせを受けてサービスを良くしていくなどの仕事をスムーズに行うことに役立ちます。
なお「有料」といっても、月数千円の料金から始められるので気軽に利用ますよ。
もちろん、無料でも良いサービスはインターネット上にもたくさんありますが、メルマガ配信スタンドのように、直接売上につながるツールにはお金を掛けるべきです。
無料のシステムの多くは広告を載せているので、お客様の目に触れる部分にサービス側の広告が勝手に入ってしまいますし、無料である以上、使える機能は限られてしまうので、ビジネスをする上では不利なのです。
有料メルマガ配信システム(スタンド)を利用するメリットは3つ
有料のメルマガ配信システム(配信スタンド)を使うメリットは、以下の3つがあります。
- メールが読者にちゃんと届く
- ファンを確実に増やすことに役立つ
- ステップメールをしっかり使うことで継続した売上につながる
この3点はメルマガを使って仕事をする上で大切なことです。
メルマガを成功させるには、メールをできるだけ読んでもらい、自分のビジネスについて知ってもらい、商品の魅力などを感じてもらい、最終的に商品を買ってもらうことが大切です。
また、一度だけの売上を得るのではなく、あなたのビジネスを長く安定させるためにメルマガを通して「ファン」を増やすこともすごく大切です。
そこで、この3つのポイントについて、それぞれ説明していきたいと思います。
【有料の配信スタンドを使うメリット】
1.メールが読者に届きやすい
有料のメルマガ配信スタンドの多くは、メールが読者にしっかり届く【到達率】についてしっかりと考えられています。
サービスを提供することで分かった「メールをどうすれば届けられるか」というオリジナルなやり方があり、メールを届きやすくするための工夫が行われています。
メルマガの発行者からすると、たとえば1,000人の読者にメルマガを送ったら、間違いなく1,000人の人にメールが届いていると考えてしまいますが、実はこの「到達率」は100%という数字を出すことはかなり難しいです。
あまり工夫をしていないメルマガ配信システムだと、せっかくメルマガを送っても、「読者にメールが届いていなかった」ということもあるので、到達率はとても大切なのです。
有料のメルマガ配信スタンドでは、この到達率についてすごく工夫されているので、大切なメールマガジンを読者にしっかり届けることができるのです。
【有料の配信スタンドを使うメリット】
2.ロイヤルティの高い根強いファンを確実に増やすことが可能
メルマガをビジネスに使って結果を出すコツは、自分のサービスや商品を繰り返し買ってくれる「ファン」をたくさん増やすことです。
たとえ読者をいくら多く集めていても、商品を買ってくれるお客様や、繰り返し買ってくれるお客様が1人もいなければメルマガを書いている意味があまりありません。
有料の配信スタンドにある【ステップメール】【読者を分ける機能】【フォームを作る機能】【添付ファイルを送ることができる機能】【クリックの数を測る機能】【バックナンバーを公開できる機能】など、たくさんの便利な機能を使うことで、商品やサービスを買ってくれることにつながります。
そして、自分のビジネスのファンを確実に増やしていくことができます。
(※使える機能は配信スタンドごとに違うので、この点は後で説明します。)
有料のメルマガ配信スタンドだからこそ、ビジネスをすることに必要な機能がそろっています。
そうした機能を上手に使って読者にアプローチしていくことで、あなたの仕事の「ファン」を確実に増やしていくことができます。
【有料の配信スタンドを使うメリット】
3.ステップメールを活用していつでも売上を得られる
有料のメルマガ配信スタンドに今や当然のように用意されている機能が「ステップメール」という機能です。
ステップメールとは、メルマガに登録した日から計算して、前もって設定したメールを、前もって設定したタイミングで自動的に送ることができるメルマガの送信の仕方です。
つまり、【登録したすぐ後】【1日後の18時】【2日後の12時】【3日後の18時】といったように、いつ登録しても同じ順番でメールを送ることができるのです。
このステップメールを使うことですべての読者に登録した後に同じストーリーを読んでもらうことができるます。
このステップメールの中で読者に商品の良さを感じてもらい、商品について伝える流れを作っておけば、一定の確率でお客様に商品を買ってもらうことができるため、ビジネスを安定させることができます。
有料メルマガ配信システム(スタンド)を選ぶときのポイント5つ
有料メルマガ配信スタンドを選ぶ時のポイントについて説明します。
大きく分けて以下の5つをチェックすると、配信スタンドを選びやすいです。
- ステップメールの機能が付いているか
- 到達率について考えられているか
- フォームを作る機能はどうか
- 使いやすい配信システムか
- 料金について
有料の配信スタンドと言っても月に数千円程度の料金から使うことができますし、中には読者が少ないうちはお試し版として無料でシステムを試せる配信スタンドもあります。
わずかなコストで大きな効果を生み出せるメルマガという方法。
そのメルマガを読者に配信することを支える有料のメルマガ配信システム(配信スタンド)の選び方を説明します。
【有料メルマガ配信スタンド選びのポイント】
1.ステップメール機能が付いているか
まずは、ステップメールという機能が付いているかどうかをチェックしましょう。
有料のメルマガ配信スタンドでは、ステップメールが使えるサービスはとても多いです。
せっかく有料の配信スタンドを使うのでしたらステップメール機能は「絶対に役立つ機能」なので必ず使えるかどうかをチェックしてください。
ステップメールが使えることで、メルマガに登録をしてもらった後、ステップメールを設定している期間は自動的に用意しておいたメルマガを配信できますので、すごく便利です。
また、いつ登録した人にも必ず同じ順番でメルマガの配信ができるのがステップメールなので、たとえば、「100人の読者にステップメールを配信すると、10万円の売上が出る」というステップメールを用意しておくと、読者の集め方を大きく変えなければ同じような結果で長い間安定します。
ビジネスの安定ということにも大きな効果を発揮するのがステップメールなのです。
ですので、ステップメール機能が付いていることは大切なので、ステップメールが使えるかどうかをまずチェックしましょう。
【有料メルマガ配信スタンド選びのポイント】
2.到達率について考えられているか
メールを読者にしっかり届けられるかということは、メルマガを発行する人にとってすごく悩みの大きなことです。
メルマガを運営するために、さまざまな勉強をしてみると、「ん?もしかして、全員に届いているわけではないのか?」という問題を見つけることがあります。
メルマガがお客様のメールボックスにちゃんと届く確率、これが【到達率】なのですが、この到達率は100%ではありません。
企業がハガキやチラシを送っても、「引っ越してしまって住所が変わってしまったお客様がいてハガキやチラシが届けられなかった」ということがあるように、メールもさまざまな理由から100%全員に届けるというのは難しいのです。
メーラー側の問題で迷惑メールフォルダーに入ってしまったり、そもそもメール自体が迷惑メールフォルダーにすら届いていないということもあります。
ビジネスにすごく役立つメルマガというやり方なのですが、この到達率に対する問題は真剣に考えなければいけません。
有料配信スタンドの中には、運営する上で分かってきたオリジナルの方法をもとに、到達率を上げることに対して非常に大きな努力を続けているサービスも増えてきました。
「料金が安いから使おう」というだけではなく、こうした到達率に対しての工夫が行われているかどうかも有料のメルマガ配信スタンドを選ぶ時のポイントの1つとして大切なことなのです。
【有料メルマガ配信スタンド選びのポイント】
3.フォームを作る機能が充実しているか
メルマガを配信する上でフォームを作ることができるかどうかも大切です。
フォームは、メルマガの配信をする中でさまざまな場面で使います。
たとえば、以下のようなフォームを作る機能が用意されていると、お客様の要望を調べたり、お問い合わせを受けて対応したり、実際に商品の注文をしてもらうことができます。
- メルマガに登録する時に使う「登録フォーム」
- 読者にアンケートに答えてもらうための「アンケートフォーム」
- お問い合わせを受けるための「お問い合わせフォーム」
- 注文や予約をしてもらうための「注文フォーム」
またその時に、フォームの見た目やフォームに入力してもらう項目を自由に編集することができれば、「名前、メールアドレス、電話番号を聞こうかな」「3択で答えてもらおうかな」「自由に記述してもらおうかな」などなど、目的に合わせたフォームを作ることができます。
こうしたフォームを上手に使ってメルマガ配信と組み合わせることができればさらにメルマガ配信の効果も高くなるので、フォームを作る機能が、配信スタンドの機能で充実しているかもぜひチェックしておきたいポイントです。
【有料メルマガ配信スタンド選びのポイント】
4.自分にとって使いやすい配信システムであること
メルマガの配信をビジネスに使い始めたら、読者が増えていき、配信を楽しみにしてくれる人も増えていきます。
なので、メルマガの配信は継続して行うものですし、ステップメールを用意する場合も、アンケートなどのフォームを使う場合も、メルマガ配信スタンド(配信システム)はずっと使っていくものです。
ビジネスをする上で使う大切な仕組みだからこそ、自分にとって使いやすい配信システムかどうかもチェックするべきポイントです。
あまりに複雑で、メルマガ配信やステップメールの設定をするのに毎回のように苦労するものだったり、気持ち的にうんざりしてしまうようなシステムはどうしても長く使っていくのが難しいです。
多くのメルマガ配信スタンドは、今は使いやすいシステムになっていますが、自分のサーバーで管理するタイプの配信システムについては、設置したり設定を編集する時にある程度のwebの知識が必要です。
そうした配信システムごとの「使いやすさ」を比べて、自分でも簡単に使えそうかを考えることも大切です。
もちろん、最初は新しいシステムに慣れる時間はどの配信スタンドを使っても必要だと思いますが、「慣れ」だけでなく、たくさんの知識を勉強しないと使うことが出来ないシステムは使わないほうが良いですね。
【有料メルマガ配信スタンド選びのポイント】
5.費用対効果が高い料金プランであるか
メルマガ配信スタンドの中で有料の配信スタンドは、使える機能が無料のものよりも優れていることが多いです。
しかし、その料金はサービスによってかなり違いがあります。
料金を考える時の1つのポイントが、「読者数が増えると料金が変わるか」です。
読者がどれだけ増えても料金が変わらない配信スタンドもあります。
ですが、読者が少ないうちは無料あるいはすごく安いプランが用意されていて、読者が増えるにつれて、それまでよりも高額なプランが必要になるものもあります。
あるいは、「専用IP」「専用サーバー」など、到達率をより上げるためのプランを使うには上位版プランの契約が必要になるものもあります。
ご自身のメルマガにおいて、メルマガ読者がどれくらい集まりそうか、などから、料金を調べてみましょう。
また、到達率を高めるプランはできれば使いたいので、自分の予算を考えて、やりたいことが叶うサービスが使えて料金的にも問題のない配信スタンドを選ぶと良いです。
メルマガ集客のプロが教える!有料メルマガ配信システムおすすめ7つを徹底比較
それではここから、私がおすすめする、有料のメルマガ配信スタンド(配信システム)を7つ紹介しつつ、それぞれどんな事に役立つかを比べます。
(※特定のサービスを推薦したり、批判したりするものではありません)
エキスパ(EXPA)
(画像参照元:エキスパ公式サイト)
使いやすさ | フォーム機能 | ||
---|---|---|---|
ステップメール機能 | 到達率 | ||
価格 | 星の合計 | 23個 |
とても有名なメルマガ配信スタンドの代表的なサービスです。
たくさんのプロも利用していて、到達率に対する工夫がかなり高いのがすごく良いところです。
配信システムとしての機能のほかにも、サイトを作ることができる機能、アフィリエイト機能、セミナー運営に役立つ機能、SMS配信機能、LINE@配信機能など、インターネットで仕事をする中で使える、さまざまな機能がそろっています。
エキスパがおすすめの人としては、サイトや広告などから自分で登録した「商品のジャンルに興味がある読者」への配信、あるいは商品を買ってくれた人に対してのメルマガ配信をすることを考えている人が挙げられます。
料金 | 2,970円〜 |
アフターサポート | マニュアルやサポートフォーム |
とくに向いている配信スタイル | 自分で登録した読者や購入者に対する配信 |
リスト数 | プランごとに上限あり(上限を超えると追加料金) |
ステップメール | あり |
フォーム機能 | あり |
メリット | ・到達率がとにかく高い ・ステップメール機能も豊富 ・バックナンバー機能がある ・ステップメールの分岐機能がある ・特定の条件を満たす読者にだけ配信することもできる |
デメリット | ・一部機能はオプション料金が必要 |
アスメル
(画像参照元:アスメル公式サイト)
使いやすさ | フォーム機能 | ||
---|---|---|---|
ステップメール機能 | 到達率 | ||
価格 | 星の合計 | 23個 |
こちらも歴史が長いメルマガ配信スタンドです。
読者数やステップメールの数、フォーム数などが全て無制限で、有料とは言え、どれだけ使っても料金が同じなのがうれしい所。
長い間メルマガをやっていきたい方、読者を増やしていきたい方にもピッタリです。
プラチナプランというプランは、到達率をより高くするための「専用IPプラン」です。
アスメルがおすすめの人としては、ステップメールをいっぱい作りたい人、長いステップメールを書きたい人などが挙げられます。
もちろん、ステップメールだけでなく、普通のメルマガもできますが、ステップメール機能やフォーム機能が充実しているので、長い期間のステップメールを作る場合や、ステップメールの数をいくつも用意したい人に特におすすめの配信スタンドです。
料金 | 3,333円(初期費用15,750円) |
アフターサポート | Q&A サポート マニュアル |
とくに向いている配信スタイル | ステップメール |
リスト数 | 無制限 |
ステップメール | あり |
フォーム機能 | あり |
メリット | ・月額料金が固定 ・シナリオ数など無制限で使える ・配信数、リスト数の制限も無制限 ・ステップメール機能がかなり使いやすい ・到達率に関する企業努力がされている |
デメリット | ・無料利用期間がない |
オレンジメール
(画像参照元:エキスパ公式サイト)
使いやすさ | フォーム機能 | ||
---|---|---|---|
ステップメール機能 | 到達率 | ||
価格 | 星の合計 | 22個 |
女性や、初めてメルマガにチャレンジする人が使うことも多い配信スタンド。
一部の使える機能に限りがありますが、無料プランもあります。
非常に使いやすいので、メルマガ初心者さんでも安心して使えますよ。
おすすめの使い方は、一人ひとりの読者をコツコツ増やしていく人がステップメールや一斉配信をするのに向いています。
料金 | 2,480円~(初期費用12,800円)30日間無料。一部制約条件で0円あり。 |
アフターサポート | 90日間メールサポート。有償でのメール&電話サポート。マニュアル |
とくに向いている配信スタイル | 少数の読者に対するステップメール・一斉配信 |
リスト数 | プランごとに上限あり |
ステップメール | あり |
フォーム機能 | あり |
メリット | ・使いやすい ・操作が簡単で初心者でも使える ・安い ・女性ユーザーも多い ・初心者からも愛用されている |
デメリット | ・大量のリストに一斉配信するのには向いていない面がある |
ワイメール
(画像参照元:ワイメール公式サイト)
使いやすさ | フォーム機能 | ||
---|---|---|---|
ステップメール機能 | 到達率 | ||
価格 | 星の合計 | 21個 |
メルマガを配信をするために使いたい機能がひととおりそろっている配信スタンド。
すごく良い機能がたくさん使えるのに、定額料金なのがうれしいです。
専用IPアドレス、SPFレコード設定が標準で対応しているなど、到達率に対する工夫もしっかりしています。
初期費用は少し高めなのですが、フリーアドレスなどにも届きやすいというのも素晴らしい配信スタンドです。
読者が増えても同じ料金なので、ずっと同じ料金でステップメールや一斉配信を行いたい人におすすめの配信スタンドです。
料金 | 4,980円(初期費用10,500円) |
アフターサポート | 操作マニュアル随時更新 |
とくに向いている配信スタイル | 定額でのステップメールや一斉配信の利用 |
リスト数 | 無制限 |
ステップメール | あり |
フォーム機能 | あり |
メリット | ・高機能だが定額 ・専用IPアドレス ・SPFレコード設定などに標準対応 ・フリーアドレスにも届きやすい ・無料お試し期間がある |
デメリット | ・初期費用は少し高め |
メール商人
(画像参照元:メール商人公式サイト)
使いやすさ | フォーム機能 | ||
---|---|---|---|
ステップメール機能 | 到達率 | ||
価格 | 星の合計 | 21個 |
こちらも昔からある有料メルマガ配信スタンドです。
昔からプロのメルマガ発行者にも使われていて、メルマガ配信を行う上で必要なほとんどの機能が使えます。
機能がたくさんありすぎて、初心者の人には慣れるのに時間が掛かるかもしれません。
読者数が増えてくると、料金は高めです。
その分だけ、多くの機能を使うことができます。
おすすめの人としては、自分でメルマガに登録した人や、商品の購入者など、メルマガに対する反応が高そうな人へのステップメールや一斉配信といった配信を考えている人です。
料金 | 3,800円~(初期費用5,000円) |
アフターサポート | Q&A マニュアル メール・電話サポート 相談会 |
とくに向いている配信スタイル | 少数の濃い顧客に対するステップメール・一斉配信 |
リスト数 | プランごとに上限あり |
ステップメール | あり |
フォーム機能 | あり |
メリット | ・100リストまでなら30日間無料お試しができる ・歴史が長く、必要な機能はほぼすべて揃っている |
デメリット | ・かなり多機能なので、慣れるまでに時間がかかるケースも。 ・料金は高め |
楽メール
(画像参照元:楽メール公式サイト)
使いやすさ | フォーム機能 | ||
---|---|---|---|
ステップメール機能 | 到達率 | ||
価格 | 星の合計 | 19個 |
一度買ったら、その後は料金がかからない「メルマガ配信システム」です。
自分のサーバーに設置する商品で、一度買ってしまえば、その後は課金などせずに使っていけます。
なので、この先ずっとステップメールやメルマガを仕事に使っていこうと考えている人にはすごく安い料金となっています。
ただし、申し込めばすぐに使える「配信スタンド」とは違って、買ったあとにサーバーにアップロードして設置する作業があるので多少のwebの知識が必要です。
おすすめの方としては、サーバーやシステム設置などの知識があって、この先もずっとメルマガをやっていきたいと考えている方などが挙げられます。
料金 | 29,800円(買い切り) |
アフターサポート | 1年間無料メールサポート アップデート無償 |
とくに向いている配信スタイル | 長期的なステップメールや一斉配信の運用 |
リスト数 | サーバー型のためサーバー次第 |
ステップメール | あり |
フォーム機能 | あり |
メリット | ・買い切り型である ・長期的に考えるとコスパが良い ・買い切り型でも1年間サポートがある |
デメリット | ・サーバー型なので、多少の知識が必要 ・買い切り型なので、購入時の支出は高め |
ジェイシティ
(画像参照元:ジェイシティ公式サイト)
使いやすさ | フォーム機能 | ||
---|---|---|---|
ステップメール機能 | 到達率 | ||
価格 | 星の合計 | 18個 |
こちらもたくさんのプロに使われている配信スタンドです。
料金は少し高い感じですが、配信スピードが速く、たくさんの読者に一気に配信する人に向いています。
エンタープライズ版には審査があります。
今、ある程度の読者の数がいるメルマガ発行者さんで、配信スピードを上げたい人などにはおすすめの配信スタンドです。
料金 | 6,000円~(契約時3,000円+) |
アフターサポート | メール 電話 |
とくに向いている配信スタイル | 一斉配信 |
リスト数 | スタンダードプランまでは配信数に上限あり(超過料金あり) |
ステップメール | あり |
フォーム機能 | 登録ページ自動作成 |
メリット | ・配信スピードが速い ・サポートが充実 ・操作は比較的簡単 ・大量配信する人には低価格 |
デメリット | ・エンタープライズプランは審査がある |
今回お話を伺ったプロよりひとこと
この記事で書いた有料のメルマガ配信スタンドを選ぶ際のポイントを参考に、自分のビジネスの目的に合った配信スタンドを選んでください。
会社概要
会社名 | 株式会社フレンドマーク |
本社所在地 | 神奈川県藤沢市湘南台4-9-4 |
創業 | 2013年1月 |
会社HP | https://friendmark.biz/top/ |
代表プロフィール | 2011年からインターネットビジネス参入。 物販、SEO、PPC、メルマガ、コンテンツ販売、コンサルティングなど多様なビジネスモデルで結果を出し、株式会社フレンドマークを設立。 「ITスキルで成長し、自由なライフスタイルを身近な情報として提供する」を理念に、コンサルティング事業や家族向けメディアの運営などを手がけている。 |
美容サロン・整体院などの店舗ビジネスやコーチ・コンサルなどの講師ビジネスなど、あらゆるビジネスに欠かせない
- 30業種・600名の成功事例から導き出した集客の成功パターン
- 最小の労力で売上を2倍にするWeb集客改善の方法
- 最新の成功事例集
といった、安定して売上を伸ばし続けるための超実践的ノウハウがギュッと詰まったオンライン動画セミナーを無料で開催しています。
無料オンラインセミナーの詳細は、下のボタンから飛べる【特設ページにて】紹介しておりますので、YCSに興味がある方はぜひチェックしてみて下さい。